折戸環境保全協議会

が投稿

令和5年6月1日

各  位

折戸環境保全協議会会長  村瀬 勝士

折戸営農組合長  村瀬 晴三

農業地域環境を守る活動へのご参加について

農業には、私達の食糧を生産する目的の他にも、自然環境を守り、洪水を防ぎ、地域の住環境にやすらぎの空間を生み出すといった多面的な機能も持ち合わせています。

しかしながら、近年、地域環境において農業従事者の高齢化や非農家との混住化が進み、農地や周辺の道路、水路などの環境を守ることが難しくなってきました。

こうしたことから、現在の環境を守っていくためには、農業者だけではなく、広く地域住民の皆様にもご協力をいただき、地域ぐるみで活動を行っていくことが有効であると考えます。

このことから、2007年度(平成19年)に、地域環境を守るべく、農家だけではなく非農家の皆様にもご参加いただく、『折戸環境保全協議会』を立ち上げました。

今年度第3回目の活動として下記により、草刈・ゴミ拾い等の作業を行いますので、皆様多数のご参加をお願い致します。

1、日  時   令和5年6月25日(日)午前8時~

雨天予備日  7月2日(日)午前8時~

2、集合場所   折戸公民館前 集合

*作業のできる服装
(草刈機・スコップ等ございましたら、ご持参下さい。)

以上


令和5年4月1日

各  位

折戸環境保全協議会会長  村瀬 勝士
折戸営農組合長  村瀬 晴三

農業地域環境を守る活動へのご参加について

農業には、私達の食糧を生産する目的の他にも、自然環境を守り、洪水を防ぎ、地域の住環境にやすらぎの空間を生み出すといった多面的な機能も持ち合わせています。

しかしながら、近年、地域環境において農業従事者の高齢化や非農家との混住化が進み、農地や周辺の道路、水路などの環境を守ることが難しくなってきました。

こうしたことから、現在の環境を守っていくためには、農業者だけではなく、広く地域住民の皆様にもご協力をいただき、地域ぐるみで活動を行っていくことが有効であると考えます。

このことから、2007年度(平成19年)に、地域環境を守るべく、農家だけではなく非農家の皆様にもご参加いただく、『折戸環境保全協議会』を立ち上げました。

今年度第1回目の活動として下記により、草刈・ゴミ拾い等の作業を行いますので、皆様多数のご参加をお願い致します。

1、日  時   令和5年4月23日(日)午前8時~

雨天予備日 4月30日(日)午前8時~

2、集合場所   折戸公民館前 集合

*作業のできる服装

(草刈機・スコップ等ございましたら、ご持参下さい。)

以上

令和 5年度 折戸環境保全協議会事業計画

年 月 活    動    内    容 備 考
R5年4月 パイプライン点検【4/2(日)】
さつまいも畑の準備【4/2(日)】
草刈り・水路清掃・泥上げ【4/23(日)】予備日【4/30(日)】 (おりど病院周辺草刈年4回)
5月 さつまいも畑準備【5/14(日)】
花壇の土耕し【5/27(土)】 折戸区
草刈り・水路清掃・泥上げ・折戸区一斉清掃【5/28(日)】予備日【6/4(日)】
6月 防災訓練協力【 6/4 (日)】 折戸区
さつまいも草刈・植付【6/11(日)】
草刈り・水路清掃・泥上げ【6/25(日)】予備日【7/2(日)】
施設の点検【6/25(日)】
7月 天王祭り【7/16 (日)】 折戸区
草刈り・水路清掃・泥上げ【7/23(日)】予備日【7/30(日)】
8月 盆踊り会場準備・片付け【8/13(日)】 草刈【7/29(土)】・盆踊り大会【8/13(日)】折戸区
保全会議【8/20(日)】
さつまいも掘りイベント打合せ【8/20(日)】
9月 草刈り・水路清掃・泥上げ【9/24(日)】予備日【10/1(日)】
秋野菜準備・植付け【9/24(日)】
10月 折戸秋まつり【10/8(日)】 折戸区
さつまいも掘り準備・草刈り・水路清掃・泥上げ【10/21(土)】予備日【10/28(土)】
花壇土耕し【10/21(土)】 折戸区
さつまいも掘り大会【10/22(日)】予備日【10/29(日)】 一般 ・ あかつき幼稚園
11月 草刈り・水路清掃・泥上げ【11/26(日)】予備日【12/3(日)】
12月 元旦祭【12月31日~1月1日】 折戸区
R6年1月 施設・遊休農地の確認【1/21(日)】
新春餅つき大会【1/21(日)】 折戸区
パイプラインの凍結防止作業【1/21(日)】
2月 畦畔焼き【2/4(日)】予備日【2/11(日)】
保全会議【2/11(日)】
3月 総会【3/24(日)】 折戸区総会【3/16(土)】