【一日研修バス旅行】(知多)
令和7年9月19日(金)午前9時 折戸公民館出発
・SONY創業者 盛田昭夫塾を見学。
ガイドは、なんと盛田昭夫氏のお嬢様!!我が会のために東京から駆けつけ、担当して下さいました。代えがたい数々のお話しに一同大感動でした!!
・昼食は小野浦旅館の特別料理。
※知多牛に舌鼓です。
・集合写真
【敬朗の日を祝う会】主催:女性の会 R5.9.9
- 女性の会 会長あいさつ
※4年ぶりの開催に懐かしいお顔がいっぱい。
- 来賓紹介
※市長をはじめ、ご来賓が勢揃い。折戸区へようこそ!!
- 市議会議員紹介
※20人の市議員の半分が女性。そのうちの4人が折戸出身!
- 民生委員紹介
※各地区で敬老の方と親しみ、見守って下さる民生委員さん。
- マジックショー 太田孝夫 様
※マジックは、定年後に習いました。笑わせマジックお見事!
- 落語 微笑亭宇さん太 様
※認知症、免許返納、振り込め詐欺を笑わせながら、
この日にふさわしい落語でした。
- 折戸悠悠 様
※締めはやっぱり折戸悠悠。
【オープン定例会】
7月10日(月)午前10時より、オープン定例会にて。
恒例の講演会を開催いたしました。
日進市役所防災課と日進防災推進連絡会代表の鈴木様、角山様による、
災害時の避難所における高齢者の心構えについてのお話でした。
講演内容は、「3つの“あ”」
1つめの“あ”は、あつかましく。(遠慮しない、意地をはらない)
2つめの“あ”は、あたたかく。(皆への心遣い)
3つめの“あ”は、ありがとう。(感謝)
とても役に立つ良いお話でした。
【朗読クラブ】(会員制)
毎月第3月曜日 午後1:30~3:30
*小話や詩、感動の物語など美しい日本語を目指して毎月一回練習。
【着付け教室】(会員制)
毎月第4木曜日 午前9:30~11:30 折戸公民館 1階 和室にて
帯の仕上げチェック、補正の仕方教えます。
日本の伝統である着物や浴衣を自分で着られたら最高!
【笑いヨガ】(会員制)
毎月第3金曜日 午前10:00~11:30
*思い切り大声を出し内面から元気を出そうではありませんか!